ドキドキしますなぁ。
まずはお店の紹介からってのが定番みたいやし、イッチョやりましょか!!
美食空間って・・・何??
居酒屋〇〇とか創作料理〇〇とかビストロ〇〇ってあるでしょ?
あの〇〇の前に付くそのお店のカテゴリーみたいなとこを、何か分かりやすくてあまり他所には無い感じで考えた時に閃きました!
しかし、あまり浸透せず、というか余計分かりにくい・・・って言われます。
音(On.)って何で??
この「音」って響きと、料理を目で見て香りを嗅ぎ、舌で味わうってところに、作っている時の「音」フライパンで肉を焼いている「音」包丁で食材を切る「音」お皿を洗っている「音」店内で流れる「音楽」お客様の「話し声」
そう言った「音」も一緒に楽しんでもらえたらって思いが込められてます。
もう一つ、スイッチ「On」仕事終わりにフラっと立ち寄って、遊びのスイッチを
「On」に切り替えて頂きたいなって思いもありまして「美食空間 音(On.)」
って言う店名になりました☆
ま、あまり必要では無い情報でしたかね・・・・・
うちのお店、あんまり宣伝やってません。電話帳にも載せてません。
出来るだけお客様が実際に来店されて、感じた事を口コミで伝えて頂いた方がリアルな宣伝になると思っているからです。
目立たない場所でやってます。
安さを売りにはしていません。
喫茶店やファミリーレストランではありません。
「自分が美味しいと思う料理とお酒を相性なども考えて提供しているお店です。」
って、何や固いスタートになってもうたかな・・・
「毎度おおきに!!」

店主 飛鳥龍一郎