今日はまた地元「南串山」から届いた野菜達のお話。
実家で着々と育っている野菜からご紹介しましょうかね。
まずは「黒人参」
まだまだ小さいサイズで、間引きした物を送ってもらってます。
甘みが強くてビックリするほど美味しい人参なのですが、最近は製薬会社などが種を買い占めているみたいでなかなか種が手に入りにくくなっているんです。健康食品やサプリメントに使われる様になったのが原因みたいですが・・・
それくらい今、注目されている人参なんですよ!!
それから音では定番になりつつある「ストライプビーツ」と「紅芯大根」
どちらもだいぶ大きくなってきて、色も付いてきましたよ!!
それと「インゲン豆」
肉厚で歯ごたえも良く、ゴマ和えや白和えでお出ししてます。
それと、まだまだ成長段階の「ブロッコリー」
「カリフラワーロマネスコ」(カリブロ)
ロマネスコはまだ全然時間がかかりそうでした。成長したらこんな感じ↓
冬は色んな野菜が採れるのでホント楽しみなんですよ☆
それと南串山の「松尾むつこ」さん手作りのコンニャクを頂きました!!
いつも「新タマネギ」などをオフクロに「音さんに送ってあげて!!」と持ってきてくださる「松尾」さん。本当にありがとうございます!!!
このコンニャク、大事に使わせて頂きました。
「炒りコンニャク」と言いまして、少し甘辛く炒め煮にして仕上げに「サバ節」と「イワシ節」を和えて特製七味をアクセントに。
食感もとても良くて美味しいコンニャクでした!!
いつもオヤジやオフクロの知り合いでもある地元の方々にこういった差し入れをして頂き、感謝感激です。だから、常に大事に余すところなく使わせて頂いてます。
こういった地元の方々のおかげでお店が出来るという事は幸せな事だと思います。
精一杯、地元「南串山町」を、自分の出来る限りの料理でアピールしますので今後ともご支援よろしくお願いします!!
最後に待ってましたの新ジャガ「ニシユタカ」!!
メークインの新ジャガはまだみたいですが、こちらはいい感じになってます。
出島も好きですが、最近はこの「ニシユタカ」もヤバいです。
煮込みにもグリルにも合うので重宝しますね。
新作を何か考えなければ!!
我が地元「南串山」本当に良いお野菜が出来る町です!!棚田がキレイで景色がイイ
皆さん今月の27日にはその「南串山」で産業祭りが開催されます。
地元の野菜などがお安く手に入るチャンス!!ドライブついでに是非!!!
「毎度おおきに」
店主 飛鳥 龍一郎