ひと月以上経過してしまいましたが、3月に行った大阪レポートです。
16歳で大阪へ修行に行って今年の3月で丸20年。
沢山のお世話になった方々へのご挨拶もかねての旅でした。
到着したのがお昼。
ランチを2件程行きたかったのですが、時間的に1件が限界という事で様々な野菜をメインに使っている野菜フレンチのお店、梅田ヒルトンの地下、ヒルトンプラザ内にある「nord」さんへ。
写真の他にもお肉やデザートなどあったのですが、撮り忘れてました・・・
見た目もキレイなお料理ばかりでお店の中も女性客がほとんど。
お店の外にはずっと行列が出来ていました。
ま、お昼という事もあったのですがお酒を飲んでるのは自分だけ。
それも、ビールに始まりワインをグラスでバンバン飲んでいたのでそこそこ注目されていたような・・・
3675円のおもてなしランチコースというのをオーダーしていたのですがかなりのボリュームでした。
それからホテルへチェックイン。
宿泊したホテルは梅田茶屋町にある「阪急インターナショナルホテル」
知人の方のご好意で泊めて頂いたのですが、シングルを取って頂いてたはずが、
ホテル側のご好意で更にアップグレードしていて、スーペリアツインとかいうかなり広い部屋になっていました!!
44階まで部屋があるうちの42階。
絶景でクラクラしました。
シャワールームまで付いたお風呂の広さも凄かった!!
しかし、その部屋に一人です・・・
しかも今回も食べ歩きで来ています・・・・
なので、部屋にいるのは1日数時間の仮眠を取る時くらいです・・・・
もったいないくらいでしたがこれもまた勉強。
Jさんありがとうございました!!
さて、部屋を堪能する間もなく夜の部スタートです。
夜は園田にある和食の名店「扇木」さんへ。
このお店は友人のオススメで行ったのですが、価格もリーズナブルで素晴らしい和食を提供しているお店です。
五時半の開店と同時に入店したのですが、あっという間に満席。
日本酒を飲むのでそれに合わせたコースをお願いしてもらいました。
前菜は春のお野菜と車海老の炊き合わせ
素材一つ一つを丁寧に味付けしてありました。
お造り盛り合わせ
車海老、ホタルイカ、マグロ、赤貝など。どれも美味しかったです。
ノドグロ炙り
焼き加減も抜群。しかも大きなサイズでオドロキました。
石川県産香箱蟹甲羅盛り
これは贅沢すぎる一品で、テンションマックス!!
クエの煮付け
これもかなりの大きさ。ボリュームありすぎです。
子持ちイイダコの甘煮
とっても柔らかく丁寧な仕事です。
〆の稲庭うどん
もうお腹イッパイでしたが、少量でお願いして食べさせて頂きました。
包丁も手入れがちゃんとされていて見事な庖丁捌きを目の前で拝見。
料理はすべて文句なしの美味しさ。
写真は7品しか写してませんが全部で10品以上ありました!!
日本酒を次々に飲んでいたのですが、最後はお腹いっぱいでお酒が入らなくなった程
「大将、料理の品数もボリュームもあり過ぎです!!!!」
本当に大満足のお店でしたが、食べ歩きをテーマに来ていますので次が入らない・・
しかし、サービス満点のこのお店、近くにあったら確実に通います。
大将も自分と変わらないくらいの年齢で、客層は年配の方が非常に多かった。
必ずまた行きたいと思うお店、良い刺激になりました!!
そこで友人と別れ、今回のメインでもある大先輩であり大阪の兄貴のお店へ移動。
北区浮田にある「ろうす亭 茂」さんへ。http://rousutei.com/
オーナーの茂山さんは大阪に行ってすぐの頃から可愛がって頂いた大先輩。
お店に入る前、入り口の所で少し震えました。
14年ぶりくらいの再会です。
しかし!!!先ほどのコースがまだまだ消化されてません・・・・
お腹イッパイ過ぎるくらいです・・・・
色々食べさせて欲しかったのですが、確実に入りません・・・・
今回のメインだったのにです・・・・
「扇木」の大将の満点のサービスがかなり憎かった・・・・(苦笑)
という事でこの日は沢山の思い出話に花を咲かせてマッコリを大量にご馳走になり
朝からの市場行きに備えて早めにホテルへ帰宅。それでも深夜でしたが・・・
「ろうす亭」さんのお料理のお話はまた次回と言う事で。
久々のブログですがこの辺で。
あ!!5月の営業ですが、連休がありますので少し変更になります!!!
5月2日と9日の木曜日は休まず営業します!!
その代わりに、5月6日、7日、8日を3連休させて頂きます。
ご迷惑おかけします。
「毎度おおきに!!」
料理人 飛鳥龍一郎